112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  環境整備のお願いを今後つくりたいということなんですけども、つくりたいという、そこまでのどういうふうな形になってるかは、今のところはないんでしょうか。いつまでにつくるとか。私、この4月1日に合わせてできてるものかなと思っていたんです。 ○議長河野照代君)  しばらくの間休憩します。                

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

議長河野照代君)  木村晴恵議員の再質問を許します。  木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  それでは、再質問させていただきます。  最初帯状疱疹ワクチンの助成についてということで、状況町長のお話、答弁を聞いていまして、本当に状況はよく御存じ、その中ですぐにできないという予算的なものとか、いろんなものがあるのかなと思いますけれども、すぐにできない理由ってあるんでしょうか。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  事項別明細書11ページの事業番号0000881住民基本台帳ネットワークシステム管理事業でお聞きします。  備品購入費で、写真を撮るためのデジタルカメラとプリンターを購入されるんですけれども、これはどういう経緯で購入なんでしょうか。 ○議長河野照代君)  高見竜平住民協働部長

播磨町議会 2022-10-24 令和 4年10月臨時会(第1日10月24日)

会議録署名議員は、会議規則第126条の規定によって、    7番 木村晴恵議員    8番 松下嘉城議員を指名します。 ………………………………… ◎日程第2 会期決定の件 ………………………………… ○議長河野照代君)  日程第2、「会期決定の件」を議題にします。  お諮りします。  本臨時会会期は、本日1日限りにしたいと思います。御異議ありませんか。               

播磨町議会 2022-09-16 令和 4年 9月定例会(第4日 9月16日)

議長河野照代君)  木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  私も県から推薦をいただいたということで、松岡議員と同じように思ったところもあります。もう一度確認なんですけれども、県としても自信をもって送り出していただいているんだということをもう一度確認をさせていただきます。期待してよろしいんでしょうか。 ○議長河野照代君)  佐伯謙作町長

播磨町議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会(第3日 6月 8日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  請願第1号「「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める請願書」につきまして、反対の立場で行います。  労働者生活向上など賃上げ自体には必要であると理解しています。しかし、多くの中小零細企業では、給料を上げたくても実情は厳しく、持続化給付金雇用調整金などに頼っています。

播磨町議会 2022-05-31 令和 4年 6月定例会(第1日 5月31日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  事項別明細書7ページの事業番号0000347予防接種事業でお聞きします。子宮頸がんワクチンなんですけれども、その人の持ってる期間を逃された方、自費でされた方への払戻しということだと思うんですけれども、金額的にはどれぐらいになるんでしょうか。 ○議長河野照代君)  藤原秀樹理事

播磨町議会 2022-04-07 令和 4年 4月臨時会(第1日 4月 7日)

会議録署名議員は、会議規則第126条の規定によって、    7番 木村晴恵議員    8番 松下嘉城議員を指名します。 ………………………………… ◎日程第2 会期決定の件 ………………………………… ○議長河野照代君)  日程第2、「会期決定の件」を議題にします。  お諮りします。  本臨時会会期は、本日1日限りにしたいと思います。御異議ありませんか。               

播磨町議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第2日 3月 2日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  事項別明細書15ページでお聞きします。  河川環境美化事業で、計画的に喜瀬川、草刈りをされていると思っているんですけども、今回、喜瀬川の草刈りの縮小という説明がありました。その理由をお聞きします。 ○議長河野照代君)  高見竜平理事。 ○理事高見竜平君)  説明の中でもあったんですけれども、この河川環境美化事業は、水田川と喜瀬川がございます。

播磨町議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会(第1日 3月 1日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  第21条の不利益な取扱いを受けることがないようにということで、第22条のところでお聞きします。  研修の実施とか、相談体制なんですけれども、具体的な体制をお伺いします。 ○議長河野照代君)  岡本浩一理事。 ○理事岡本浩一君)  相談体制ということでございますけども、今も現に相談体制いうのは行っております。

播磨町議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会(第3日12月15日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  一般質問はもちろん、いろんな議員なり住民の方の声がしっかり届いていい方向に進むということは、すごくいいことだなと思っております。先ほど対象者試算の話が試算金額なり対象者も出たんですけども、15歳から18歳以上の方、またその中で働いていらっしゃる方とか、そういう人数って分かった上での試算されているのかなと思うんですけども、その人数は分かりますでしょうか。

播磨町議会 2021-12-14 令和 3年12月定例会(第2日12月14日)

議長河野照代君)  木村晴恵議員の再質問を許します。  木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  それでは、再質問をさせていただきます。  まず、最初から福祉避難所開設対応についてお聞きします。  平成30年6月1日、県の調査を見ましたらすごく低かったんですね。それから大体上がってはきているんですけれども、多分近隣なり、どこか50%、60%まで進んでいるところってあるんでしょうか。

播磨町議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第1日12月 7日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  1日お借りすれば結構な金額になるということで、さらなる利用促進ということで説明を受けましたけれども、思ってた以上に少なかったのだなという感想なんですね。それで、利用される方とか利用したい方からなどの意見は、町には入ってるんでしょうか。 ○議長河野照代君)  岡本浩一理事

播磨町議会 2021-09-24 令和 3年 9月定例会(第4日 9月24日)

木村晴恵議員 ○7番(木村晴恵君)  事業番号0000394商工業振興事業18節負担金補助及び交付金745商工業振興事業補助金新型コロナ対策)でお聞きします。  専門家による頻度を増やして対応ということでした。もう少し詳しく、その頻度の増やす状況をお教えいただけますか。 ○議長河野照代君)  長谷川善一理事

播磨町議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会(第1日 9月 7日)

会議録署名議員は、会議規則第126条の規定によって、     6番 大瀧金三議員     7番 木村晴恵議員を指名します。 ………………………………… ◎日程第2 会期決定の件 ………………………………… ○議長河野照代君)  日程第2、「会期決定の件」を議題にします。  お諮りします。  本定例会会期は、本日から9月24日までの18日間にしたいと思います。